1151件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2022-12-15 令和 4年12月定例会(第4号12月15日)

まず、議案第42号についてですが、人事異動及び人事院勧告に伴う職員人件費国庫補助事業費確定等に伴う補正であります。  保田第2汚水中継ポンプ所緊急対応として、流入する汚水の量が、貯留するための槽を設置しても対応できない現状であることから、能力の大きいポンプの設置や圧送管の仮設により、排水量の増加を図りたいとの説明がありました。  

勝山市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会(第2号12月 5日)

報告書の最後に、平成16年豪雨以降の対策まとめとして、1つ情報収集伝達活動の迅速・効率化2つ災害教訓を糧とした早めの避難安全行動の周知、3つ地域安全基盤整備、そして今後の課題として、1つに適時適切な避難行動を自己決定できるように意識づける、2つに要援護者避難を支える介助の仕組みづくり3つ避難勧告等の発令の判断基準明確化、4つに孤立集落対策、5つに中・小河川における水位観測流域ごと

越前市議会 2022-12-01 12月02日-05号

また、2019年の国連子ども権利委員会勧告書により、さらなる人権擁護施策の充実の必要性が生じたこと。またさらに、今年6月30日の児童福祉法改正人権に配慮した10年ぶりの指導提要改訂など、子供権利が前面に出されるようになってきたことによります。同時に、子供権利を包括的に守るこども基本法が6月15日に可決成立し、来年4月1日に公布されます。

勝山市議会 2022-11-29 令和 4年12月定例会(第1号11月29日)

さて、本日の定例市議会に提案いたしますのは、人事院勧告及び人事異動による人件費の増減のほか、燃料価格の高騰により燃料費調整額が引き上げられた影響から必要となる公共施設等電気料金、一部事務組合への負担金及び社会福祉施設への支援金などを計上した令和年度勝山一般会計補正予算(第6号)を含む26件であります。  

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

例えば、2類には結核、サーズ、マーズ、鳥インフルエンザなどがあり、医療費公費負担、消毒、就業制限、入院勧告といった措置を取ることができます。  これが1類になると、それに加えて無症状者への適用措置も加わります。そして、新型コロナに関しては、さらに外出自粛要請も加えることができます。つまり、1類以上の扱いをされているわけです。  

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

まず,制度創設の経緯でございますが,戦後の社会的混乱期にあって全国的に税収が低下する中,国は昭和25年のシャウプ勧告を受け,固定資産税創設など,大幅な税制改正を行いました。 また,昭和26年4月には納税貯蓄組合法を制定し,納税資金貯蓄による円滑な納税を奨励する組合を設置することで,税収の確保を図りました。 

越前市議会 2022-08-31 09月02日-02号

それでも、思っても改善がされない場合、勧告という措置になります。勧告を受けた家屋につきましては、先ほど申し上げました税の特例措置が受けられなくなると、そういう制度がございます。それは国のほうの空家等特措法のほうで定められたものでございます。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長吉田啓三君) 土田信義君。 ◆(土田信義君) よく分かりました。ありがとうございます。 

福井市議会 2022-06-15 06月15日-04号

指導内容としましては,2年間法定雇用率を達成するための,障害者雇入れに関する計画の作成を命令し,計画実施状況が悪い企業に対しましては適正実施勧告を行います。一定期間内に改善されない場合は,特別指導を経まして,それでもなお改善されない企業につきましては,企業名などが公表されることになっております。 

勝山市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会(第3号 6月14日)

例えば、ワクチン3回目以降を接種していく中で、ヨーロッパの方では、それによって免疫が落ちていくんじゃないかという勧告も出てます。  そういったことを考えたら、簡単に打ってほしい、打ってほしいって言えてしまう気持ちが、正直、僕にはわかりません。  行政みずから情報を出していくという、そういったつもりはありませんか。 ○議長(乾 章俊君) 西福祉政策幹。              

勝山市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会(第2号 6月13日)

平成28年3月に総務省が出した一般廃棄物処理施設整備維持管理に関する行政評価・監視結果に基づく勧告によれば、施設長寿命化を果たすためには、おおむね10年から15年ごとに大規模改造事業実施することが望ましいとされております。  そこで、ビュークリーンおくえつの長寿命化考える上で、今後の大規模改良事業実施をお考えか、その点についてお伺いいたします。

越前市議会 2022-05-20 05月20日-01号

その内容といたしましては、令和年度以降の期末手当支給率について、一般職職員及び会計年度任用職員においては年間0.15月分を、常勤特別職においては年間0.1月分を引き下げることとし、あわせて昨年の人事院及び福井人事委員会勧告に基づく令和3年12月期期末手当に係る引下げ勧告額相当額令和4年6月期期末手当から減額するなど、所要改正をいたそうとするものです。 

福井市議会 2022-03-02 03月02日-04号

勧告,命令行政代執行は一度も行われていません。特定空家に認定してから4年,5年たつ家が幾つもありますが,助言指導が続いている状態なのです。 必要に応じて勧告命令を出すべきだと思います。そうしないのならば職務怠慢ではないでしょうか,お考えを伺います。 次に,相続人不在のため定期的な経過観察実施中という空き家が3件あります。

福井市議会 2021-11-29 11月29日-01号

まず,条例改正案についてでございますが,これは今年度の国の人事院勧告及び福井人事委員会勧告に伴い,本市職員給与を改定するため,必要な条例改正を行うものでございます。 主な改正内容は,一般職員について期末手当を年0.15か月引き下げるもので,本年度から適用することといたします。あわせて,常勤特別職職員につきましても同様に0.10か月引き下げるものでございます。